ホーム > 売却の全ステップ > まずは気軽にチェック!不動産売却の相場を知る3つの簡単な方法

まずは気軽にチェック!不動産売却の相場を知る3つの簡単な方法

「うちの家、売るとしたらいくらになるんだろう?」不動産の売却を考え始めたとき、誰もが最初に抱く疑問です。

いきなり不動産会社に相談するのは少し勇気がいる…と感じる方も多いかもしれません。ですが、ご安心ください。専門家を頼る前に、ご自身の性格や状況に合わせて「おおよその相場」を気軽に知る方法があります。

このひと手間を加えておくだけで、その後の不動産会社との話がスムーズに進み、自信を持って売却のステップを踏み出すことができます。ここでは、タイプ別におすすめの3つの方法をご紹介します。


方法1:【手軽さ重視の方向け】不動産情報サイトで市場の雰囲気を掴む

「まずは難しいこと抜きで、ざっくりと相場観を知りたい」という方におすすめなのが、この方法です。普段、賃貸物件を探すのと同じ感覚で、ご近所の物件がいくらで売りに出されているかチェックしてみましょう。

やり方:

  1. SUUMO(スーモ)やHOME’S(ホームズ)などの不動産情報サイトを開き、「売買物件検索」を選ぶ。
  2. ご自身の物件と同じ市区町村や最寄り駅を指定する。
  3. マンションか戸建てかを選び、専有面積や間取り、築年数などの条件を絞り込む。

ポイント:

ここで見られるのは、あくまで「売主の希望価格(売出価格)」です。「今、この地域ではこれくらいの価格帯で売りに出されているんだな」というリアルタイムの市場感を手軽に掴むには最適な方法です。


方法2:【信頼性重視でじっくり派向け】公的データで実際の取引価格を調べる

「売主の希望ではなく、実際に取引された信頼できる価格を知りたい」という慎重なタイプの方には、こちらがおすすめです。国土交通省の公的なデータベースで、過去のリアルな取引価格を調べてみましょう。

やり方:

  1. 国土交通省の「不動産情報ライブラリ」にアクセスする。
  2. 地図またはメニューから「取引情報・地価情報」などを選択する。
  3. 知りたいエリアを地図で選択し、物件の種類(マンション・戸建て等)で絞り込むと、実際の取引情報が表示される。

ポイント:

ポータルサイトの「売出価格」と見比べることで、より現実に近い相場観を養うことができます。少し手間はかかりますが、得られる情報の信頼性は最も高いです。


方法3:【匿名・スピード重視の方向け】AI査定で自分の物件価格を試算する

「個人情報を入力せず、手っ取り早く自分の家の価格目安が知りたい」という方には、AI査定(匿名査定)がぴったりです。簡単な物件情報を入力するだけで、AIが自動で価格を算出してくれます。

やり方:

  1. 「不動産 AI査定」「マンション 匿名査定」などのキーワードで検索する。
  2. 表示されたサイトで、画面の案内に従って物件情報を入力する。

ポイント:

あくまで簡易的な査定ですが、「手間をかけずに、よりパーソナルな価格の目安を知る」ためのツールとしては非常に便利です。不動産会社に連絡する前のお試し感覚で利用できます。



まとめ

いかがでしたでしょうか。これらの方法は、いずれも本格的な査定の前に、ご自身で納得感を持つための準備運動のようなものです。
ここで得た相場観は、今後、不動産会社の担当者から査定価格の根拠を説明される際に、きっとあなたの助けになるはずです。ご自身のペースで気軽に試してみて、次のステップに進むための自信につなげてください。

関連の記事

売却のお悩み、お気軽にご相談ください

売却に関するお悩みや不安に専門家が無料でご相談に応じます。
もちろん、まずはお家の価値を知りたい方の無料査定も大歓迎です。