ホーム > 住み替え > 住み替えを成功させるための段取りとローン攻略法

住み替えを成功させるための段取りとローン攻略法

「子供が大きくなったので、もっと広い家に」「通勤に便利な場所へ移りたい」新しい生活への期待に胸を膨らませる「住み替え(買い替え)」。しかし、今の家を「売る」ことと、新しい家を「買う」ことを同時に進めるため、段取りや資金計画が他の売却理由よりも複雑になりがちです。

特に、「売却と購入のタイミングをどう合わせるか」「住宅ローンはどうすればいいのか」という2つの大きな課題があります。ここでは、この2つの課題を乗り越え、理想の住み替えを成功させるためのポイントを解説します。


最大の課題:「売り」と「買い」どちらを先にする?

住み替えの進め方には、今の家を売るのを先にする「売り先行」と、新しい家を買うのを先にする「買い先行」の2つのパターンがあります。それぞれにメリット・デメリットがあるため、ご自身の状況に合わせて最適な方法を選びましょう。

パターン1:「売り先行」

(売却 → 購入)

メリット

  • 資金計画が立てやすい。
  • 安売りのリスクを避けられる。
デメリット

  • 仮住まいが必要になる可能性。
  • 家探しに時間的制約。

こんな方におすすめ:堅実に住み替えを進めたい方。

パターン2:「買い先行」

(購入 → 売却)

メリット

  • 理想の家をじっくり探せる。
  • 引越しが一度で済む。
デメリット

  • 資金繰りのリスクがある。
  • 二重ローンになる可能性。

こんな方におすすめ:自己資金に余裕があり、理想の家を逃したくない方。


資金計画の鍵:「住み替えローン」とは?

「今の家のローンが残っているけど、新しい家のローンは組めるの?」そんな不安を解決する方法の一つが「住み替えローン」です。

これは、今の家の住宅ローン残債と、新しい家の購入資金を一つにまとめて借り入れることができる、住み替え専用のローンのことです。

仕組み

新しい家の決済時に、金融機関がまず今の家の住宅ローンを肩代わりして完済させてくれます。そして、その完済費用と新しい家の購入費用を合わせた額が、新しい住宅ローンとしてスタートします。

注意点:

  • 借入額が大きくなるため、通常の住宅ローンよりも審査が厳しくなる傾向があります。
  • 全ての金融機関が扱っているわけではありません。

住み替えローンを利用するには、不動産会社と金融機関との密な連携が不可欠です。


住み替えを成功させるための鉄則

  1. 無理のない資金計画を立てる

    売却にかかる諸費用や税金、購入にかかる諸費用、引越し代などを全て洗い出し、「いくらで売れて、いくらの家が買えるのか」を正確に把握することが、すべての基本です。

  2. 信頼できる不動産会社を選ぶ

    住み替えの成功は、不動産会社の担当者の力量にかかっていると言っても過言ではありません。「売り」と「買い」の両方のスケジュールを管理し、金融機関とも連携してくれる、住み替えの取引経験が豊富な担当者をパートナーに選びましょう。

  3. 「もしも」の時の計画を立てておく

    「もし、想定より安くしか売れなかったら」「もし、買い先行でなかなか売れなかったら」など、最悪の事態を想定し、そうなった時にどうするかを事前に考えておくだけで、精神的な余裕が生まれます。



まとめ

住み替えは複雑なパズルを解くようなものですが、一つひとつのピースを正しく組み立てていけば、必ず理想の我が家にたどり着けます。まずは信頼できる不動産会社に相談し、ご自身の希望や資金状況に合わせた最適な「住み替えプラン」を一緒に描くことから始めてみましょう。

売却のお悩み、お気軽にご相談ください

売却に関するお悩みや不安に専門家が無料でご相談に応じます。
もちろん、まずはお家の価値を知りたい方の無料査定も大歓迎です。